【バディカの評判・口コミはコチラ】
※本記事には商品PRが含まれています。
バディカの概要
バディカは、主に車の販売・買取のどちらも行っている業者です。
バディカの買取・販売スタイルは主に以下の2パターンあります。
- CtoCマッチング(高く売りたいオーナーと安くで買いたいユーザーを繋げる)
- BtoBサービス(提携している業者同士で在庫をシェア)
上記のように、一般的な買取店やディーラーのサービス内容とは異なることが分かります。
バディカの買取サービスは業界内ではまだ新しいものの、非常に優れたサービスを提供しています。
そんなバディカのざっくりとした会社概要は以下のとおりです。
運営会社 | 株式会社BUDDICA(バディカ) |
本社所在地 | 〒761-0303 香川県高松市六条町187-1 2F |
設立年 | 2017年 |
代表 | 中野 優作 |
事業内容 | 新車及び中古車販売・買取、損保ジャパン代理店、展示車販売コンサルタント、自社鈑金工場、コーティング、車検、レンタカー事業 |
公式サイト | https://www.buddica.jp/ |
本社は香川県にありますが、店舗自体は関東~九州地方まで展開しているようです。
ちなみに、代表の中野優作さんはYoutubeで中古車業界のことを発信しており、登録者数はなんと40万人以上です。
本記事ではそんなバディカの評判・口コミをはじめ、特徴やデメリットについても詳しく解説していきます。
「ディーラーで下取り価格が付かなかった」
「大手買取店で高く売れなかった」
という方もぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは、さっそく評判・口コミからみていきましょう。
バディカの悪い評判・口コミ

まずは、バディカの悪い評判・口コミを詳しく紹介します。
※あくまで一部ユーザーのリアルな声であり、総評ではありません。
連絡に関する悪い評判・口コミ
メールにて話し合いをしていたが、途中で無視をされ連絡が来なくなった
引用元:Google
YouTubeで知り、評判も良かったため、県外でしたが中古車購入で相談することにしました。 電話での対応をお願いしましたが、まずアポの日程を間違えて連絡してこられて対応できませんでした。予定の日は、連絡をすっぽかされて、結局、なにも始まらないまま終わりました。
引用元:Google
どちらの口コミ共に、連絡に関するマイナスの声です。
背景は不明ですが、以下のような原因が考えられます。
- 繁忙期で多くのお客様対応に追われており、連絡が遅くなってしまう。
- スタッフ間で引継ぎミス等が生じ、適切な対応ができなかった。
「連絡が来ない」等のマイナスな声は他社でもよく見受けられます。
対処法としては、再度問い合わせてみるor他の業者の査定を受けるなどの方法があります。
接客対応に関する悪い評判・口コミ
来店予約して、 店内入り(平日朝一)席に案内されるも、待つ事30分… 誰も来ない… 担当営業者も来ない… 朝からワクワクして来たのに、これほど期待を裏切った店は初めてでした。 勿論購入せず帰りました‼️
引用元:Google
席で待っていたが、担当者が中々来なかったという不満の声です。
背景は不明ですが、他の業務に手を取られていた可能性があります。
ただし、あくまでも予約のお客様あるため、しっかりと対応する必要があります。
特に、取引額が大きいだけに、購入・売却は信頼できるスタッフに任せたいですよね。
対処法⇒スタッフの対応が合わないと感じたら、きっぱりと断ってしまうのも一つの手段です。
査定額に関する悪い評判・口コミ
ビッグモーター改め、WECARSめっちゃ査定頑張ってくれた。 2年6,000km乗ったハスラー バディカLINE査定 138万 ネクステ 態度悪く拒否 恐らく150付近 グッドスピード155万 +自動車税 WECARS 161万+自動車税
引用元:X
査定額は業者独自の査定基準・ニーズや車両の状態に左右されます。
そのため、以下のようなケースは頻繁にあります。
- O氏「A社の買取額は50万円、B社は38万円だった」
- Z氏「B社の買取額が最も高かった。」
つまり、「この業者で100%高値が付く」という保証はないということですね。
上記の口コミも複数社の査定を受けた結果、高価買取が実現していることが分かります。
バディカの良い評判・口コミ

次に、バディカの良い評判・口コミを詳しく紹介します。
バディカのGoogleでのユーザー評価は以下の通りです。
- 本社☆4.4(50件)
- 倉敷支社☆4.8(226件)
- ルート32号支社☆4.7(205件)
- 16号野田支社☆4.6(130件)
- つくば牛久店☆4.6(16件)
上記のとおり、Googleでの評価は非常に良いといった印象です。
それでは、詳細をみていきましょう。
買取金額に関する良い評判・口コミ
ミニキャブバンの売却でMOTAに登録して翌日に連絡をくれました。 査定に来てくれた方と車の引き取り担当の方がとても親切で、終始気持ちのよいお取引ができました。 査定金額は想定以上の高値で即売却を決めました。
引用元:Google
車の売却を本日しました。査定金額については3社ほど回りましたが、他社より高い数字を出してもらえました。対応もスピーディーだったので、好印象でした。また機会があれば利用しようと思います。
引用元:Google
どちらの口コミ共に、買取額が高かったという満足の声です。
バディカで高価買取を狙える理由は主に以下のとおりです。
- 輸出事業者と提携することで、高額査定の可能性を高めている。
- 全国70,000社に向けた業販サイトへの出品。
- 買取額を一発で提示してくれる。
上記のような高価買取が狙いやすいシステムを備えている点は非常に魅力的ですよね。
「愛車に少しでも高値を付けたい」という方は、バディカのサービスを利用するのも一つの手段です。
Point:両者の共通点は複数社の見積もりを比較検討したうえで、最適な1社を見つけている点です。
スタッフの対応に関する良い評判・口コミ
13年間乗った車の買い替えでお世話になりました。最初から最後まできめ細やかな接客で、とても親切丁寧な対応をして頂きました。下取りも思っていた以上の価格提示で、とても有り難かったです。また機会があれば、利用させて頂きます。ありがとうございました。
引用元:Google
バディカさんでマイカーを買い取っていただきました。 非常に丁寧な説明と、売る側に寄り添ってくれての買い取りでした。 誠実な交渉で、買取価格にも満足し、安心して思い入れのある愛車を譲渡できた次第です。 担当の方をはじめ、スタッフの皆様、このたびは誠にありがとうございました。
引用元:Google
どちらの口コミ共に、丁寧な対応だったという満足の声です。
加えて、両者ともに買取金額にも納得しているみたいです。
つまり、これらは接客対応◎+買取価格◎が実現した例だと言えます。
愛車を売却する際には、「良いサービスを受け、できるだけ高く売りたい」という思いを抱く方がほとんどでしょう。
特に、車を売るのが初めての方はスタッフ対応を重視する方が多いと思います。
バディカの評判・口コミでは、スタッフの対応に関する意見が非常に多く寄せらていたため、「良いサービスを受けたい」という方におすすめできるサービスだと言えます。
【必読】高価買取を狙うならカーセンサーがおすすめ!

クルマの売却を検討している方の中には、「愛車にできるだけ高値を付けたい」という方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめのサービスがずばり車一括査定サイトです。
「高価買取を効率的に実現したい」「少しでも価値を付けたい」という方は、一括査定のような複数社の査定を同時に受けられるサービスを検討してみましょう。
車一括査定サイトは多数ありますが、個人的におすすめなのがカーセンサーです。
カーセンサーにはざっくりと以下の特徴があります。
- 運営元がリクルートであるため、安心してサービスを受けることが出来る。
- 一括査定では、1000社以上の買取業者と提携しているため、高額査定が実現しやすい。
- 最大30社に同時査定を依頼することができる。
- オークションでは電話が1社のみで済むため、「営業電話が苦手」という方におすすめ。
- 連絡が来る時間帯や連絡手段(メールのみを希望できる)を指定することができる。
特に、連絡が来る時間帯や連絡手段を指定できる点は、「営業電話が苦手」という方にとってありがたいサービスです。
少しでもカーセンサーに興味がある方は、バディカとあわせて詳細をチェックしてみましょう。
⇩提携業者数は1000社&オークションも実施⇩
(公式サイト→https://www.carsensor.net/)
バディカのデメリット&注意点

ここでは、バディカのデメリットや注意点を詳しく解説します。
デメリット&注意点①店舗数が少ない
バディカのデメリットの一つは、全国で店舗数が限られている点です。
バディカは全国で16店舗を展開しています。(本社を含む)
関東~九州まで店舗が展開されていますが、地域によっては無い場合もあります。
そのため、「店舗で直接相談しながら進めたい」という方にとってはデメリットとなるでしょう。
対処法⇒近くに店舗が無い場合は、一括査定サービスor近くの買取店で査定を依頼してみましょう。
デメリット&注意点②連絡に対する悪い口コミが見受けられる
バディカはGoogleでのユーザー評価がかなり高い印象でしたが、中には「連絡が来なくなった」という声も複数寄せられていました。
ただし、Googleをみて分かる通り、バディカはこのようなマイナスな意見にも真摯に向き合っています。
また、ほとんどの評判・口コミはプラスのものばかりでしたので、過度な心配は不要です。
まだ新しいサービスだということもあり、今後はより魅力的なサービスを提供することが期待できます。
バディカの特徴・メリット

次に、バディカの特徴・メリットを詳しく解説します。
特徴・メリット①LINE査定が可能(買取)
バディカではLINEでの査定も実施しているため、以下に当てはまる方におすすめできます。
- 「素早く手続きを済ませたい」
- 「仕事で忙して中々時間が取れない」
上記のような方にとって、業者と電話でやり取りすることは手間ですよね。
バディカではLINEでサクッと手続きを進めることが出来るので、気になる方は一度公式サイトをチェックしてみてください。
特徴・メリット②手厚い保証サービスを提供している(販売)
バディカのメリットとして挙げられるのが保証範囲の幅広さです。
保証期間は最長3年で、主に以下の箇所を含めた237項目が保証範囲として定められています。
- エンジン機構
- 電装装備品
- エアコン機構
- ステアリング機構
- ブレーキ機構
上記はあくまで一部であり、237項目という業界トップレベルの保証が付いている点は、バディカの魅力ポイントの一つです。
ちなみに、半年プランを除いて上限金額はありませんので、安心してカーライフを送ることができます。
そのため、「乗り換えを検討している」という方にもおすすめできるサービスです。
特徴・メリット③高額査定を狙える(買取)
バディカは駆け引き無しの明確な買取額を提示してくれます。
公式サイトに記載されているとおり、最高値率は驚異の80%超えです。
他社では、利益を最大化するために最初に提示する額を低めに設定しているケースが多々あります。
加えて、バディカは業販サイトへの出品も実施しており、より多くのバイヤーに愛車を見てもらうことができます。
その結果、一般的な買取業者で売却するよりも高く売れるという事ですね。
まとめ:バディカの評判・口コミは非常に良い!
ここまで、バディカの評判・口コミをはじめ、メリットやデメリットについても詳しく解説してきました。
バディカの詳細をざっくりまとめると以下の通りです。
- 評判・口コミの中には、「買取額が高かった」「丁寧な対応だった」等のプラスの声が多数寄せられていた。
- 中には、他社よりも査定額が低いケースもあった。
- バディカは手厚い保証サービスを提供しているため、車を買いたいという方にもおすすめできる。
- バディカは業販サイトへの出品も行っており、他社にはあまり見られないサービスを提供している。
- LINEでの査定も可能。
バディカはGoogleでの評価も非常に良く、おすすめできるサービスになります。
とはいえ、「バディカで100%高価買取が実現する」という保証はありません。
もし、「効率的に高額査定を狙いたい」「少しでも高く売りたい」という方は、カーセンサーの一括査定サービスで複数社の査定を受けてみましょう。
⇩提携業者数は1000社&オークションも実施⇩
(公式サイト→https://www.carsensor.net/)
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。