ナビクルは査定のみでもOK?キャンセル料についても徹底解説!【中古車買取】

車買取

【ナビクルで査定のみの利用はコチラ!】

※本記事には商品PRが含まれています。

ナビクルは、複数の業者の査定を同時に受けられる一括査定サービスを提供しています。

ナビクルや一括査定サービスに興味がある方の中には、

「とりあえず愛車の相場を知りたい」

「ナビクルは査定のみの利用でも可能?」

などの疑問を抱いている方もいると思います。

本記事では、「ナビクルは査定のみでもOK?」というテーマをメインに解説していきます。

ナビクルは査定のみの利用でもOK?

引用元:ナビクル 公式

結論から言うと、ナビクルでは査定のみの利用でもOKです。

ナビクルでは、最大10社への査定を同時に行うことができます。

そのため、仮に実車査定を受けなくても、最大10社のオンライン査定を受けることで愛車の概算を把握することが可能です。

そんなナビクルのざっくりとした会社概要は以下のとおりです。

運営会社株式会社エイチームライフデザイン
本社所在地〒450-6432
愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F
設立年2013年8月22日
代表問瀬 文雄
対応エリア全国
事業内容人生のイベントや日常生活に密着した比較サービス,情報提供に関する事業、IT・情報通信業
公式サイトhttps://www.navikuru.jp/
引用元:ナビクル 公式サイト

ナビクルの利用実績は540万件以上ということもあり、かなり信頼できるサービスだと言えます。

「車を高く売りたい」という方はもちろん、「愛車の正確な相場をまずは知りたい」という方も、一度ナビクルのオンライン査定を受けてみることがおすすめです。

とはいえ、「査定のみの利用後、キャンセル料はかかる?」という疑問を抱く方もいると思います。

本記事ではキャンセル料についても徹底的に解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、ナビクルの詳細をがっつり知りたいという方は、ナビクルの評判を参考にしてみましょう。

>>ナビクルの公式サイトはコチラ

ナビクルで「査定のみ」利用する際の注意点

注意点①キャンセルする旨を伝える必要がある

ナビクルで査定のみの利用をする際の注意点として挙げられるのが、途中で辞退の旨を伝える必要があるです。

主に、辞退するタイミングとしては以下の2パターンが挙げられます。

  1. 買取業者と実車査定の日時・場所を決定する前
  2. 実車査定後

1.の場合は、ナビクルに問い合わせることで辞退することが可能です。

一方で、2.の場合は買取業者に直接辞退の旨を伝える必要があります。

営業マンは何とかして私たちの愛車を買い取ろうと試みるため、2.のタイミングで粘られるかもしれません。

しかし、現車確認後の辞退は珍しいことではありませんので、きっぱりとキャンセルしてOKです。

「愛車の相場だけをオンラインで知りたい」という方は、1.でキャンセルする必要があります。

注意点②相場は変動する

ナビクルでは広告に記載のとおり、「申し込み後すぐに相場額をお知らせ」してくれるサービスを提供しています。

「概算額を把握しておきたい」

「相場を知ったうえで査定に出したい」

という方も、中にはいると思います。

ただし、ここで注意しておきたいポイントが「相場は変動する」という点です。

※以下はナビクルの相場シュミレーションシステム

ナビクル 公式.より引用

上記のグラフを見ての通り、過去・現在・未来で相場が変動していることが分かります。

つまり、「現時点で提示される概算額はあくまで変動する」という事を把握しておく必要があります。

とはいえ、オンライン申込後すぐに査定額を知ることができる点は、ナビクルの大きなメリットの一つです。

また、まずは今の査定額を知らないと売る売らないの判断はできません。

少しでも愛車の価値を知りたいという方は、一度ナビクルの無料査定を試してみましょう。

累計利用実績は540万件以上♪

ナビクルで「査定のみ」の場合の退会方法

ここでは、ナビクルで「査定のみ」利用する際の退会方法を詳しく解説します。

退会・キャンセル方法

買取業者と査定日を決定する前であれば、ナビクルの電話番号(0120-049-656,受付時間は8時~21時の間)に直接問い合わせてキャンセルの旨を伝えましょう。

キャンセルの旨を伝えることで、買取業者からの電話を停止することができます。

ちなみに、申込後から4ヶ月以上経っている場合は、ナビクルのメールアドレス宛(support-mobile@a-satei.com)に以下の内容を送る必要があります。

  • 氏名
  • 電話番号
  • 申込日時
  • 問い合わせ内容

いずれにせよ、実車査定を受けずともナビクルの査定サービスを利用できるという事が分かります。

キャンセル料について

結論から言うと、売買成約前であればキャンセル料は一切発生しません。

そのため、「申し込んだが、一旦売却予定は保留にしたい」「他社での売却が決定した」という場合でも問題ありません。

ただ、成約後のキャンセルについては、買取業者によっては違約金がかかることがあります。

例えば、業者によっては以下のようなルールがあります。

  • 「口頭契約後のキャンセルには違約金○万円が発生。」
  • 「売買成立後の辞退にはキャンセル料○万円がかかります。」

そのため、もし買取業者の実車査定を受ける場合には、利用規約を確認しておくことがおすすめです。

とはいえ、ナビクルで「査定のみ」利用する際には、キャンセル料についての心配は一切ありません。

ナビクルで「査定のみ」利用する際の流れ

ここでは、実際にナビクルで「査定のみ」利用する際の流れを詳しく解説していきます。

step1. Webサイトから査定申し込みを完了

まずは、ナビクルの公式サイトから査定依頼を完了させましょう。

入力する項目は以下のとおりです。

  • 車種・メーカー
  • 年式
  • 走行距離
  • 氏名
  • 郵便番号・住所
  • 売却時期について
  • 電話番号・メールアドレス

登録する内容は非常に簡単ですので、短時間で済ますことが可能です。

愛車の相場は申込後すぐに把握することができるため、「すぐに愛車の概算額を知りたい」という方にとってはありがたいサービスになります。

現時点で売却予定が無いという場合は、この時点でキャンセルするのも一つの手段です。

step2. 買取業者から電話が来る

査定申し込み後は、最大10社の買取業者から連絡がきます。

連絡が来るタイミングは査定登録後すぐのケースが多いため、時間に余裕がある時に申し込むことがおすすめです。

電話の数に関しては、以下のようにエリアによって異なります。

「ナビクル」と「カーセンサー」に登録すると鬼のように営業電話来るって見たけど、田舎なんで3件しか電話来ない笑

X.より引用

電話では査定日時・場所が決定するため、希望があればしっかりと伝えるようにしましょう。

※実際の買取価格を知りたい方は、実車査定を受けるようにしましょう。

step3. 現車確認

あらかじめ指定した日時・場所にて実車査定を受けます。

査定方法としては以下の2パターンがあるため、好みに合わせて選択しましょう。

  • 持ち込み型…自ら愛車を店舗に持ち込んで査定をしてもらう方法。
  • 出張査定…査定士が自宅を訪れ、査定をしてもらう方法。自宅以外の場所を指定することも可。

また、一般的に査定時に見られるポイントとしては、外装・内装、傷・凹みの有無、オプションについて、エンジン周りなどがあります。

査定後に提示される買取額に納得すれば、売買契約は成立となります。

「売るかどうか悩む」「売却予定がまだ先」という方は、キャンセルするのも一つの手段です。

※実車査定は買取業者の時間を割くことになるため、少しでも売却を検討している場合に依頼しましょう。

まとめ

今回は「ナビクルは査定のみでもOK?」というテーマに沿って話を進めてきました。

本記事をざっくりとまとめると以下のとおりです。

  • ナビクルでは査定のみの利用が可能!
  • 相場は変動することがある点には注意が必要。
  • 退会は簡単にでき、キャンセル料も一切かからない。
  • ナビクルは最大10社の査定を受けることができるため、効率的に高額査定を狙える。

結論:ナビクルでは査定のみでもOK

「まずは愛車の相場だけでも知りたい」「効率的に高価買取を狙いたい」という方は、一度無料査定を受けてみましょう。

累計利用実績は540万件以上♪

ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました