外車マスターの評判・口コミは悪いの?おすすめできるのか徹底解説!

車買取

【外車マスターの評判・口コミはコチラ】

※本記事には商品PRが含まれます。

外車マスターの概要

外車マスターは、輸入車の買い取りに力を入れている買取業者です。

主に以下のような車両が買取対象です。

  • アウディ
  • BMW
  • メルセデスベンツ
  • ポルシェ
  • フェラーリ
  • マセラティ
  • プジョー

上記はあくまで一部例であり、外車マスターは「輸入車を高く売りたい」という方におすすめできるサービスです。

外車マスターを運営している会社の概要は以下のとおりです。

運営会社株式会社横浜ユーポス
本社所在地〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子6-14-10 YTTビル2F
設立年2011年6月21日
代表板東 弘樹
従業員数94名(2024年2月時点)
事業内容自動車買取・販売、自動車リース・レンタル業務、損害保険代理店業務
公式サイトhttps://gsmaster.jp/

本記事では外車マスターの評判・口コミに加えて、メリットやデメリットについても詳しく解説しています。

「外車を高く売りたい」

「輸入車専門店で買い取りをお願いしたい」

という方はぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは、さっそく外車マスターの評判・口コミをみていきましょう。

本記事はこんな人におすすめ
  • 外車マスターの評判・口コミを知りたい
  • 外車マスターのサービス内容を把握しておきたい
  • 輸入車の高価買取を実現したい
  • ディーラーで下取り価格が付かなかった
  • 大手買取店で高く売れなかった

外車マスターの悪い評判・口コミ

まずは、外車マスターの悪い評判・口コミを詳しく紹介します。

※あくまで一部ユーザーのリアルな声であり、総評ではありません。

悪い評判・口コミ①連絡が来ない

査定をお願いしましたが、翌日連絡すると言われておりましたが連絡が来ずこちらから連絡しても折り返しもない会社です、こちらの会社と車の売買は止めた方が良いと思います

引用元:Google

査定を依頼したが手放す予定が2ヶ月先と伝えると、先過ぎて価格が確定できないとのこと。 価格を確定できるタイミングで連絡する、となり帰られてから一向に連絡がない。 乗り換えまで2週間を切っても連絡がないので不信感が募り、急遽他店を探して再依頼。

引用元:Google

どちらの口コミともに、連絡すると言われたが連絡が来ないという不満の声ですね。

背景は不明ですが、繁忙期で多くのお客様の対応に追われ、連絡が遅くなっている可能性も考えられます。

「連絡が来ない」という声は他社でもよくある口コミですが、頻繁に起こることではありません。

そのため、「連絡が来ないことも稀にある」という認識で問題ないでしょう。

対処法⇒①再度問い合わせてみる②諦めて他社に査定を依頼する

悪い評判・口コミ②減額された

車持って行かれた後に減額 他の会社よりも良い金額を出してくれたので決めたのですが振込が無かったので連絡すると金額が変わる話。。。 どういう会社なんですか?

引用元:Google

車を引き渡した後に減額されたという不満の声です。

背景は不明ですが、「減額」された理由は以下のようなものが考えられます。

  • 後から事故歴・修復歴・水没歴などが発覚した。
  • 査定後~引き渡しまでの間に新たな傷・凹みを作ってしまった。

ただ、外車マスターの公式サイトでは二重査定について以下のように述べています。

二重査定は行いません。専門の査定員が確定額を提示します。

引用元:外車マスター 公式

そのため、査定後の減額について過度な心配は不要だと言えるでしょう。

悪い評判・口コミ③営業電話がしつこい

車を売ろうと一括査定をしたのですが営業のメール、電話がしつこい位かかります。今2ヶ月目です。常識を考えないと

引用元:Google

営業メール、電話がしつこいというマイナスの声ですね。

一括査定サイトでは同時に複数の業者に査定依頼をします。

そのため、各買取業者の営業マンが何とかアポを取ろうとするあまり、「しつこい」「強引な」営業に繋がることがあるのです。

とはいえ、一部の一括査定サイトでは営業電話を最小限にすることができます。

  • カーセンサー⇒連絡の方法を電話orメールで選ぶことができる。
  • MOTA⇒高額上位3社のみとのやり取りで済む。

外車マスターの良い評判・口コミ

次に、外車マスターの良い評判・口コミを詳しく紹介します。

接客対応に関する良い評判・口コミ

カーセンサーの一括見積もりにてお世話になりました。他社を圧倒する価格提示で減額や返却はもちろん、振り込みの遅延など全くなくスムーズにお取引出来ました。 営業の方も、とても丁寧で親切なサポートでとても安心出来ました。 ありがとうございます。またよろしくお願い致します。

引用元:Google

BMWでお世話になりました。5社で見積もりをお願いしましたが、中でもダントツに接客対応と喋り方が丁寧でした。車以外のお話もさせていただきありがとうごさいました。また何かあればお世話になろうと思います。

引用元:Google

どちらの口コミ共に、対応が非常に良かという満足の声です。

長年お世話になった愛車は信頼できるスタッフに任せたいですよね。

2つ目の口コミは複数社の査定を受けた結果、最適な1社を見つけることができたというケースです。

そのため、買取価格◎+接客対応◎を狙いたい方は複数社の査定を受けることをおすすめします。

買取金額に関する良い評判・口コミ

今日、20年乗り続けた車を査定して買取して貰いました。他にも査定を何件か頼んでいたのですが、担当の野本さんの対応も良く買取価格も相場以上に付けて頂けたので大変満足です。

引用元:Google

一般的な買取相場100-110万円の車両を130万円で買い取って頂きました。その後別で依頼していた一括査定のサイトを見ても130万円前後でしたのでとても満足しています。出張買取ですがほぼ上限金額を出してもらえたのは営業さんの頑張りですね。また利用したいと思います。ありがとうございました。

引用元:Google

どちらの口コミ共に、相場以上の価格が付いたというプラスの声です。

外車マスターで高額査定が実現する理由は以下の点が考えられます。

  • 中古車をユーポスで直販できるため、中間マージンが発生しない。
  • 外車の買い取りに特化しているため、正確な査定が算出可能。

※特徴・メリットの章で詳しく説明します。

外車マスターでは、アメ車・イタ車から旧車まで手広く対応しています。

該当する車両を売りたい方は、一度外車マスターの詳細をチェックしてみましょう。

外車マスターの買取実績&高価買取を実現するコツ

引用元:外車マスター 公式
引用元:外車マスター 公式

ここでは、外車マスターの買取事例を一部紹介します。

また、この章の後半部分では高価買取を実現する秘訣についても詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

車種名年式走行距離買取額対他店比
カイエンクーペGTS カーマインレッド2020年14000キロ1550万円50万円⤴
ポルシェ992カレラ4S2019年10000キロ1890万円130万円⤴
ジープラングラーアンリミテッド2020年18000キロ510万円80万円⤴
ボルボXC60/Rデザイン2020年11000キロ470万円25万円⤴
アウディQ2/ファーストエディション2017年8000キロ270万円30万円⤴
引用元:外車マスター 公式

上記の通り、外車が他社よりも数十万円高くで売れていることが分かります。

とはいえ、他の輸入車専門店でも「他社よりも○○万円高くで買い取った」という実績を公式サイトに掲載しています。

つまり、「この業者で100%高く売れる」ということは期待できないということですね。

「愛車を絶対に高く売りたい」「少しでも価値を付けたい」という方は、一括査定のような複数社の査定を同時に受けられるサービスを検討してみましょう。

車一括査定サイトは多数ありますが、個人的におすすめなのがカーセンサーです。

引用元:カーセンサー 公式

カーセンサーにはざっくりと以下の特徴があります。

  • 運営元がリクルートであるため、安心してサービスを受けることが出来る。
  • 一括査定では、1000社以上の買取業者と提携しているため、高額査定が実現しやすい。
  • 最大30社に同時査定を依頼することができる。
  • オークションでは電話が1社のみで済むため、「営業電話が苦手」という方におすすめ。
  • 連絡が来る時間帯や連絡手段(メールのみを希望できる)を指定することができる。

特に、連絡が来る時間帯や連絡手段を指定できる点は、「営業電話が苦手」という方にとってありがたいサービスです。

「高価買取を絶対に実現したい」「オークション形式に少し興味がある」という方は、外車マスターとあわせて一度詳細をチェックしてみてください。

⇩提携業者数は1000社&オークションも実施⇩

(公式サイト→https://www.carsensor.net/)

申込~売却までの流れを5stepで解説

ここでは、外車マスターを実際に利用する際の流れを詳しく解説します。

step1. 公式サイトにて査定の申し込みをする

まずは、外車マスターのホームページから査定依頼を完了させましょう。

登録する内容は以下のとおりです。

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 車種・メーカー
  • 年式
  • 走行距離
  • 電話番号
  • 住所・郵便番号
  • 都道府県

上記に加えて、備考欄もありますので、車両のアピールポイントや伝えておきたいことがあれば記入しましょう。

入力する内容は非常に簡単ですので、短時間で済ますことも可能です。

step2. 現車確認

申し込みが完了したら、次のstepは実車査定です。

査定の方法は、店舗持ち込みor出張査定の2パターンあります。

※出張査定に関しては無料で実施してもらえるので、費用の心配は不要です。

一般的に実車査定では、内装・外装、傷・凹みや修復歴の有無、オプションについて、エンジン周りなどがチェック対象になります。

査定額が提示された後の流れは以下のとおりです。

  • 「提示された額に納得した」⇒売買契約を結ぶ
  • 「納得できない」⇒他社の見積もりと比較検討したうえで決定or辞退する

大切な愛車に関することなので、妥協は無いようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました