【ナビクルアシストの評判・口コミはコチラ】
※本記事には商品PRが含まれています。
ナビクルアシストの概要
ナビクルアシストは最大20社に査定依頼できるうえ、やり取りはナビクル1社のみで済むサービスを提供しています。

連絡の窓口はナビクル1社に集約されるため、利用者はスムーズかつ負担の少ない取引を実現できます。
従来の一括査定サービスは、複数の買取業者へ同時に査定依頼ができるメリットがあるものの、
「業者からの電話が多く煩わしい」といった利用者の声も少なくありません。
こうした課題を解決するのがナビクルアシストのサービスであり、「複数社とのやり取りが苦手」という方におすすめのサービスです。
そんなナビクルアシストのざっくりとした会社概要は下記のとおりです。
運営会社 | 株式会社エイチームライフデザイン |
本社 | 〒450-6432 愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F |
設立年 | 2013年8月22日 |
代表 | 間瀬 文雄 |
従業員数 | 約438名 |
対応エリア | 全国 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | ・人生のイベントや日常生活に密着した比較サービス、情報提供に関する事業 ・IT・情報通信業 |
親会社である「エイチームホールディングス」は東京証券取引所のプライム市場に上場しています。
そのため、ナビクルアシストでは信頼性と安心感が高いサービスに期待できるでしょう。
本記事ではナビクルアシストの評判・口コミに加えて、特徴やデメリットについても解説しています。
「ディーラーで下取り価格が付かなかった」
「大手買取店で高く売れなかった」
という方もぜひ参考にしてみてくださいね!
- ナビクルアシストの評判・口コミを知りたい
- ナビクルアシストのサービス内容を把握しておきたい
- 愛車を1円でも高く売りたい
- 効率的に高額査定を狙いたい
- 車を売るのが初めてで何かと不安
ナビクルアシストの評判・口コミ

まずは、ナビクルアシストの評判・口コミを詳しくみていきましょう。
ナビクルアシストはサービス開始からあまり年月が経っておらず、評判・口コミはネット上で見つけることができませんでした。
そのため、今回はナビクルアシストの特徴の一つである「電話がかかってくるのは1社だけ」を採用しているサービスの口コミを紹介します。
※あくまで一部ユーザーのリアルな声であり、総評ではありません。
営業電話がかかってこなくてよかった
以前車の一括査定をした時に、さまざまな会社から営業電話がかかってきてすごく嫌でした。今回は買取業者に公開される情報が限られているので、営業電話がかかってくるようなことはなく、快適でした。
引用元:みん評 ユーカーパック
交渉しなくていい
買取業者から大量の電話がかかってこなかったので、電話に怖がることなく売却することができました。私は口下手なので業者と交渉するのがとても苦手です。なので業者との交渉を行わなくても中古車を売却できるシステムはぴったりでした。査定の担当者の方も丁寧に対応してくれました。
引用元:みん評 ユーカーパック
スムーズに取引ができたのがよかったです
不要な車を売却する際にこちらを利用しました。インターネットの査定フォームを利用してみたところすぐに連絡があり、査定のスケジュールを決めることができました。そのあとの流れもスムーズでしたね。査定額についてもかなり満足しています。古い車だったので、高く買取してもらい、本当に感謝しています。ちなみに、強引な営業行為などは一切ありませんでした。査定スタッフさんの態度も丁寧でしたし、支払いも早かったです。優良な業者だと感じました。また車を手放す機会があったら、利用するかもしれません。
引用元:みん評 セルカ
「強引な営業活動が無かった」「快適だった」などの評判・口コミが寄せられています。
ユーカーパックやセルカはオークション形式の買い取りを実施しており、入札結果を比較して、ユーザーが希望の買取先を決めるシステムです。
その際には、ユーカーパックやセルカそれぞれが窓口になるため、複数業者からの電話が殺到しません。
ナビクルアシストはオークション形式ではありませんが、利用者と買取業者の仲介としてサポートしてくれます。
そのため、やり取りが1社のみで済むようなサービスは、
- 「売却の際に手間や時間を省きたい」
- 「買取業者との交渉が苦手」
という方にはかなりおすすめできるサービスだと言えます。
ナビクルアシストのデメリット&注意点

ここでは、ナビクルアシストのデメリット&注意点を詳しく解説していきます。
デメリット&注意点①複数社と交渉できない
ナビクルアシストは「業者とのやり取りが1社のみ=複数社と交渉できない」というデメリットもあります。
複数社と交渉したくないという方にとってはありがたいサービスですが、「業者との交渉に前向き」という方は不便さを感じることも…
複数の業者と交渉することのメリットとして、以下のような駆け引きができる点にあります。
- お客様:「A社とB社それぞれの査定額がそれぞれ〇〇万円、○○万円ですので、それ以上であれば売却します!」
- C社:「承知いたしました。(A社とB社以上の価格を提示せねば…)
つまり、複数社の査定を受けることで、ユーザー優位な立場で交渉を進められるということですね!
もし、あなたが複数の業者と交渉したい場合は、ナビクル車一括査定の利用を検討してみましょう。
デメリット&注意点②高値が付かないケースも?
ナビクルアシストを利用すれば複数業者に査定を依頼でき、競争によって高額査定が期待できるのは大きなメリットです。
しかし、「ナビクルアシストで100%高額査定が実現する」という保証はありません。
中古車市場の相場は需要と供給によって日々変動し、業者によって独自の査定基準・得意な車種・販路が異なります。
そのため、以下のようなケースは多々あります。
- ユーザーA:「O社の査定額がZ社よりも高いため、O社に売却した」
- ユーザーB:「Z社の買取価格が複数社の中で最高値だった!」
つまり、ある業者が高値を提示しても、別の業者では思ったより低い査定額しか出ないことがあるということですね。
そのため、「愛車を1円でも高く売りたい」という方は、他のサービスを併用するのも一つの手段です。
デメリット&注意点③即日現金化したい方にはおすすめできない?
ナビクルアシストで実際に売却まで進めるには、一定の手間と時間がかかります。
申込後には担当者からヒアリングを受けたり、査定を実施する日時・場所を調整する必要があります。
そのため、申し込みをした当日に現金化することは難しいといえるでしょう。
効率化できる部分は確かに多いですが、あらかじめ「売却完了までには時間を要するケースあり」と理解しておくことが重要です。
ナビクルアシストの特徴・メリット

次に、ナビクルアシストの特徴・メリットを詳しく解説していきます。
特徴・メリット①電話ラッシュ無し!
一般的な一括査定サービスでは、申し込み直後から複数の業者から営業電話が殺到するケースが少なくありません。
「手軽さ」を求めて利用したはずが、逆にストレスになることが多々あります。
ナビクルアシストでは、連絡窓口をナビクル1社に一本化しており、電話ラッシュを回避することができます。
そのため、お客様はナビクルアシストとだけやり取りをすればよく、複数業者との個別の対応が不要です。
査定日時・場所の調整や売却の意思確認などもナビクルが仲介してくれます。
忙しくてなかなか時間が取れない方にとっても、非常に利便性が高いサービスだと言えるでしょう。
特徴・メリット②最大20社への査定依頼が可能
ナビクルアシストの大きな強みの一つは、最大20社にまとめて査定を依頼できる仕組みです。
一括査定サービスを利用することで、一度の入力で複数の業者へ情報が共有され、短時間で効率的に比較ができます。
買取業者間で競わせることは、以下2点のメリットがあります。
- 「他社に負けないように」と積極的に高値を提示するインセンティブが働き、相場以上の価格が出る可能性大。
- 愛車の正確な相場価格を知ることができ、不利な条件での売買を回避できる。
ユーザーが効率よく情報を集め、最適な条件で売却できる点は一括査定システムならではのメリットだと言えまね!
豆知識:同じ車種であっても業者によって強みや得意な流通経路が異なるため、査定額にばらつきがあります。
特徴・メリット③査定依頼実績は550万件超!
ナビクルは2007年にサービスが開始してから、累計で550万件以上の査定依頼実績があります。
これは、日本国内の車売却支援サービスの中でもトップクラスの数字であり、多くのユーザーから選ばれてきた信頼性の高さを示しています。
実績と経験が十分にあることから、以下に当てはまる方におすすめできるサービスだと言えます。
- 「車を売るのが初めてで、手順がスムーズに進むのか不安。」
- 「安心感があるサービスを受けたい」
申し込みはシンプルで広告に記載のとおり、最短47秒で完了します。
さらに、ナビクルは全国の大手から地域密着型の業者まで幅広く提携しており、都市部だけでなく地方に住むユーザーでも利用可能です。
ナビクルアシストに興味がある方は、一度無料査定を受けてみましょう。
特徴・メリット④JPUC(日本自動車購入協会)に加盟している
ナビクルアシストはJPUCに加盟しており、透明性が高いサービスを提供しています。
JPUC (一般社団法人日本自動車購入協会)とは、「一般消費者への安全・サービスの提供」という理念のもとに設立された非営利団体のことです。
JPUCの活動内容は「消費者と業者間でのトラブル防止」「悪質、強引な営業の排除」などです。
ナビクルアシストの提携業者は、原則としてJPUCガイドラインを遵守しながら運営しています。
そのため、車を売るのが初めての方でも安心してサービスを受けることが可能です。
ナビクルアシストを利用する際の手順

ここでは、ナビクルアシストを実際に利用する際の流れを詳しく解説します。
step1. Webサイトから査定の申し込み
まずは、ナビクルアシストの公式サイトから査定申込を完了させましょう。
申込の際には、以下の情報を入力する必要があります。

- 車種・メーカー
- 年式(不明の場合はおおよそでOK)
- グレード
- 車体色
- 事故歴の有無
- 走行距離
- 売却希望時期
- 個人情報(郵便番号、メールアドレス、電話番号、氏名)
上記の情報以外に任意項目もあるため、アピールしたいポイントがある場合や正確な相場を知りたい方は入力しましょう。
入力する内容は非常に簡単ですので、お仕事や家事の合間に済ませることも可能ですよ♪
step2. オンライン査定額が表示される
申込後にはすぐに愛車の最新の相場が分かるうえ、最大20社の査定結果が提示されます。
※この時点の査定額はあくまで概算価格であり、実際の買取金額ではありません。
査定結果によって「このまま実車査定を受けるorキャンセルする」の選択をしましょう。
実車査定を受ける場合には日時・場所を決定する必要がありますが、業者との連絡はナビクルアシストが代行してくれます。
査定場所は自宅以外に、スーパーマーケットや職場の駐車場でも実施可能です。希望があればナビクルアシストに伝えましょう。
step3. 現車確認
事前に指定した日時・場所にて、実車査定を受けましょう。
査定時には、一般的に以下の箇所がチェック対象となります。
- 外装・内装
- 走行距離
- 修復歴や事故歴の有無
- 傷や凹みの有無
- オプションについて
- 機関系(エンジンやトランスミッション)の状態
業者それぞれに独自の査定基準があるため一概には言えませんが、車両の状態はできるだけ細かく把握しておきましょう。
査定後に提示される買取額に納得すれば、売買契約を結びましょう。
納得できない場合には、他の業者の見積もりと比較検討したうえで最終決定するのも一つの手段です。
成約前のキャンセルは無料ですので、どうしても納得できない場合は辞退しましょう。
step4. 車両の引き渡し
ナビクルアシストで車を売却する際には、以下の書類を準備する必要があります。
- 車検証
- 自動車税納税証明書
- 自賠責保険証明書
- リサイクル券
- 印鑑登録証明書
- 譲渡証明書
- 本人確認書類(運転免許証など)
※普通車or軽自動車のどちらを売却するかによって、必要書類が異なる場合があります。
必要書類について分からない点があれば、気軽にスタッフに聞いてみましょう。
愛車を売却する際には、車内に忘れ物が無いかを確認しましょう。
ドアポケットやコンソールボックスの中・シート下・トランク、ナビやオーディオ周り、ETC車載器内などを要確認!
step5. 買取代金を受け取る
車両を引き取ってもらった後は、買取金額の受け取りのみです。
入金のタイミングは業者によって異なりますが、一般的に数日~1週間後が多いです。
事前に指定した銀行口座への振込が確認でき次第、全てのプロセスは終了となります。
よくある質問

質問①ナビクルアシストで高値が付かない場合どうすればいい?
A. 他の一括査定サービスを利用することがおすすめです。
ナビクルアシストは1社のみとのやり取りですので、できれば複数社の査定を受けることをおすすめします。
一括査定サイトについては、以下一覧を参考にしてみてください。
車一括査定 | 提携業者数 | 査定可能数 | 連絡 |
ナビクル | 160以上 | 10社 | 複数社 |
CTN車一括査定 | 600以上 | 3社 | 3社 |
車査定比較.com | 250以上 | 4社 | 複数社 |
カーセンサー | 1000以上 | 30社 | 複数社 |
カービュー | 300以上 | 8社 | 複数社 |
MOTA | 1000以上 | 3社 | 3社 |
イカプラ | 600以上 | 10社 | 1社 |
ユーカーパック | 8000以上 | 1社 | 1社 |
楽天Car車買取 | 2000以上 | 1社 | 1社 |
※ユーカーパックと楽天Carはオークション形式の買い取りであり、提携業者が多くなっています。
質問②ローンがある車は売却できる?
基本的に車を売却する際にはローンを完済し、ローン会社やディーラーに留保されている所有権を解除する必要があります。
※所有者が本人である場合は、ローンが残っていても手続きできるケースもあります。
ローンに関する疑問点があれば、担当スタッフに直接問い合わせてみましょう。
まとめ
今回はナビクルアシストの評判・口コミをはじめ、特徴やデメリットについても詳しく解説してきました。
皆さんの疑問や不安が少しでも解決できていれば幸いです。
本記事の内容を簡単にまとめると以下のとおりです。
- ナビクルアシストで寄せられている評判・口コミは非常に少ない。
- 最大20社に査定依頼できる上、「連絡窓口がナビクル=電話ラッシュ無し!」
- 査定依頼実績は550万件超であり、実績と経験が豊富な業者だと言える。
- JPUCに加盟しており、提携業者はルールに遵守したサービスを提供している。(=信頼性が高いサービスが魅力ポイント!)
結論:ナビクルアシストは、効率的に高額査定を狙えるサービス!
ナビクルアシストは一括査定サービスにも関わらず、電話ラッシュの心配がありません。
そのため、「複数社との交渉無しで高額査定を狙いたい」という方は、一度ナビクルアシストの利用を検討してみましょう。
一方で、「複数社との交渉に前向き」という方はナビクルの無料査定を試してみましょう。
ここまで記事を読んでいただきありがとうございました。少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。